足利市3億円で刀剣を購入

高くない? 金額は妥当なのか?

「『山姥切国広』をしっかりと後世に引き継ぎ、この先も脈々と続いていく本市の歴史の新たな1ページとなるよう、みなさまの応援をよろしくお願いします」(足利市・早川尚秀市長)

 先日、足利市と足利市民文化財団は、国の重要文化財にも指定されている刀剣「山姥切国広」を現在の所有者から購入予定であることを発表した。

「『山姥切国広』は、安土桃山時代を代表する刀工・堀川国広の代表作とされる名刀です。人気オンラインゲーム『刀剣乱舞』に登場したことで、近年は若年層にも広く認知。これまでに2度、足利市立美術館において『山姥切国広』の展示が開催されていますが、全国各地から約6万3000人もの来場者があったそうです。足利市からすると、観光の目玉になると考え、購入を検討するに至ったのでしょう」(歴史と文化の研究所代表・渡邊大門氏)

 ところが、足利市が発表した刀剣の購入金額は、実にその額〝3億円〟。あまりにも法外だったことから、地元市民たちからは訝しむ声があがっているという……。

 足利市総合政策課の担当者は、このように主張する。

「刀剣に関する有識者5名による評価委員会を設置し、『山姥切国広』を購入する意義や資産価値などについて、客観的・公平的な視点で意見、評価をいただきました。その結果、『山姥切国広』は国広の作品の中でも最高傑作であり、足利市ゆかりの作品を足利の地で守っていくことに意義がある。

 この機会を逃さず、譲り受けるべきとの意見をいただきました。また、本品は国宝級といっても過言ではなく、市場でも認知度が高いことから、経済波及効果等も加味すれば、3億円の評価が妥当であると評価をいただき、3億円を適正な購入額と判断しました。ところで、今回の記事は事前に見せてもらえますか? 上から言われているものでして……」

 購入資金の内訳に関しては、足利市民文化財団の資産から2億円を捻出。残りの1億円は、足利市がクラウドファンディングや寄付を活用して募るというが、本当に3億円は妥当な金額なのか?

「半世紀前のことになるので、単純に比較することは難しいですが、1967年に文部省(当時)が国宝にも指定される平安時代末期の日本刀『大包平』を6500万円で購入しています。たとえば、中古車市場であれば、おおよその市場適正価格がありますが、今回の『山姥切国広』など、安土桃山時代の刀剣は、そもそも現存する数が極めて少ないため、専門家でもその評価額は割れるはず。あくまで、わたしの個人的な意見ですが、正直なところ3億円は高いという印象です。しかも、文科省のホームページなどの情報によると、所有者は関東在住の個人による所有物。足利市の交渉次第では、もう少し安く購入できる可能性もあったのではないでしょうか」(前出・渡邊氏)

 購入が実現した場合は、2025年1月から3月ごろに、足利市立美術館で「山姥切国広展」の開催を予定しているという。

「以前より、全国の地方自治体の中でも足利市の財政難は深刻だという指摘もあります。そうした中で、早川市長に対しては、〈わざわざ購入するほどの価値があるのか?〉〈展示するときだけレンタルすればいいのでは?〉〈一般市民は、食費や光熱費の高騰で四苦八苦しているのに、庶民感覚からズレている。無駄遣いなのでは?〉という反発の声もあります」(地元紙記者)

 9月1日より、足利市はクラウドファンディングの募集を開始するというが、名刀の購入をめぐる賛否は、しばらく収まりそうにない‥‥。

取材・文/大崎量平 「週刊アサヒ芸能」2023年8月10日号 記事掲載 初稿


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: